生活 行事

こどもの日の内祝い金額はどれくらい?いつまでに返せばいい?

更新日:

こどもの日の初節句に祖父母や義両親からお祝いを頂いた場合、内祝いを考えるかと思います。

でもお返しってどれくらいの金額を出せばいいの?とかいつまでに返せばいいの?とかどんな品物を返せばいいの?って疑問に思う方はいらっしゃるかと思います。

そこで、こどもの日の内祝いについて簡単にまとめました。

スポンサーリンク

こどもの日の内祝いの金額とは

本来の内祝いの意味とは【めでたい事があった当事者がお世話になった人に贈るもの】でありました。
しかし、今時の内祝いは【頂いたものに対してお返しする】事が内祝いという認識になっているので、この記事でもお返しの意味で内祝いと表記させて頂きますね。

でこの内祝いの金額ですが、相場は頂いた金額の1/3から1/2までが基本となります。
1万円ならば3000円から5000円程度が相場となります。

兜や鯉のぼり等大きな物を頂いた場合はそれなりの金額を返す事になります。

とはいえ祖父母や義両親は内祝いはいらないっていう方も多いですから、何が何でも贈らないといけないものではありません。
義両親の場合にはパートナーの方と相談して、内祝いをするべきか決めて下さいね。

内祝いの送り方ですが、お返しには、熨斗(のし)紙を付けて送ります。
節句の内祝いは「祝い熨斗」を使いましょう。
紅白の蝶結びを付け上段に内祝いを書き、下段にはこどもの名前を書きましょう。
※ちなみにこどもの名前には名字を書く必要はありません。

 

こどもの日の内祝いはいつまでに返す?

基本的には早い方が良いです。
理想として1週間以内に内祝いをお贈りしましょう。

スポンサーリンク

また今時ならこどもの写真を必ず撮影するかと思いますが、出来れば写真を現像して内祝いと一緒に渡しましょう。
実の両親なら写メでもいいかもしれませんが、義両親の場合は万が一にも常識がない!という風に思われる方もいらっしゃるかもしれませんので、写真を現像して渡す方が良いと思いますよ。
その際メッセージカードにお礼を書いて渡すのも義両親の好感度を上げる事に繋がりますよ。

ちなみに祖父母もしくは義両親を自宅に招いてお祝いをする場合は内祝いをする必要はありません。
※基本的には食事やお酒を提供する為、それでお返しした事になります。

 

こどもの日の内祝いでおすすめの品物は

基本的には消費する品物の方が良いと思います。
小さなお子様がいる場合は今後もお祝いを頂くケースがあるかと思いますが、その度に物として残る内祝いだと置き場所に困る場合も考えられます。

日持ちがして小分けされたお菓子だと急いで食べる必要もなく、少しずつ消費出来るのでおすすめです。

ちなみにこどもの名入れをしたお菓子なんかは更に喜ばれると思いますよ^^

とはいえ両親や義両親からすれば内祝いの品よりも孫の写真が1番欲しいという場合が多いので、たくさん写真を送るだけでも十分かもしれません。
私の場合も、両親には写真だけ送って終わりでしたが、非常に喜んでくれました。

 

まとめ

  • 内祝いは頂いた金額の1/3から1/2程度でお返しすること
  • 内祝いは頂いてから1週間以内でお返しすること
  • 内祝いの品物は消費品の方が喜ばれやすい、名入れのお菓子がおすすめです

正直、昔と違って必ず内祝いをしないといけない様なケースはなくなってきたと思います。
そこまでしっかりとする必要もなく、感謝の気持ちが伝わればそれでいいかなって思います。

しかし、義両親に限っては内祝いをどの様に考えているかパートナーによく確認した方が無難です。

今後も義両親とは末永くやっていく事になりますので、この際にどういう考え方の人なのか把握しておく方が後々役立つかと思います。

スポンサーリンク

-生活, 行事
-, ,

Copyright© あこママとブーのなんでも情報館 , 2024 All Rights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。