イベント 遊び

長岡花火大会2019のチケットの特徴と有料観覧席のおすすめや値段について

更新日:

夏の風物詩といえば花火ですよね。

長岡の花火大会は全国屈指の大花火大会となっていますが、何の知識もなく当日現地にいくとかなり苦労します(汗)

おすすめは事前に有料の観覧席を購入するに限ります。

この記事では有料席の購入方法やおすすめの席を中心に情報をまとめています。

2018年の長岡花火大会の日程は以下の通りでした。

 

2018年長岡花火大会の基本情報

開催日時
8月2日(木)、3日(金)
両日19:20〜21:10

 

2019年度の開催スケジュールは

  • 8月2日(金)・3日(土)
  • 両日19:20~21:15

となっており日時は同じでも今年は金土曜日での開催なので混雑が予想されます^^;

2019年5月18日追記

 

開催場所
新潟県 長岡市 長生橋下流 信濃川河川敷

スポンサーリンク

長岡花火大会のチケットの特徴と購入方法とは!2019年版

長岡の花火大会は2日間で90万人もの人が集まる大イベントになっています。
もちろん無料で花火を楽しめるのが1番ですが、これだけの人がいると場所取りが大変になります。

場所取りで思わぬトラブルに巻き込まれない為にも事前に有料の観覧席を購入しておくのがスマートです。

 

でこの有料観覧席の購入方法ですが、5月11日(土)から花火大会当日までの期間中コンビニで(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート)で購入する事が出来ます。

 

またコンビニ以外では5月13日(月)から5月24日(金)までの期間中は郵送・インターネットでの購入が可能です。

 

ここで簡単にコンビニでの購入と郵送・インターネットでの購入との違いについて説明します。

 

コンビニでの購入の場合は先着順となっていますので、購入開始である5月11日にコンビニに行けばほぼ確実に有料観覧席を購入する事が可能です。

 

2019年度は金・土での開催なのでスタートダッシュを切らないと完売している恐れがありますので注意です^^;

2019年5月18日追記

 

一方の郵送・インターネットでの販売は抽選となっており、観覧席の第1希望と第2希望と選ぶ形になります。

抽選結果は6月以降に当選者のみ通知が来ますので、連絡が来た人のみ購入する事が可能になるシステムになっています。

 

 

これだけを考えると確実にコンビニで買った方がいいよ!となりますが実はもう1点コンビニとの違いがあります。

それは観覧する場所です。

 

誰でも花火を一等席で見たいと考えますよね?
コンビニでの有料観覧席も花火を楽しめるのですが、郵送・インターネットから購入する有料観覧席の方がより大迫力で花火を楽しめるのです。

 

要は確実に楽しめる席を購入するのか、購入出来るかは運次第だが最高に楽しめる席にするのか選ぶ事になります。

 

長岡花火大会の有料観覧席の特徴と値段は?2019年版

それではここでコンビニ購入と郵送・インターネット購入での有料観覧席の種類の違いと値段について簡単にまとめたいと思います。

 

※ちなみに価格などは去年のものを使用していますので、今年の有料席情報がアップされ次第更新します。

2018年版の情報がアップされましたので追記致します。

値段は一切変更ありませんでしたが、若干座席に変更があります。

右岸イス席が追加されており、こちらの席もなかなか迫力ある場所で見れるのではないでしょうか^^ 6/16追記

 

2019年版の情報がアップされましたので追記致します。

過去3年分の花火大会の有料席マップを添付しますので、よく比較して下さい^^

なんと2018年度では無料だったエリア席が有料になっているではありませんか^^;

また車イス席が新設されているようですね。

2019年5月18日追記



長岡花火大会 有料席のマップ(2017年版)

 

長岡花火大会 有料席のマップ(2018年版)

 

長岡花火大会 有料席マップ(2019年版)

出典:長岡まつり大花火大会 http://nagaokamatsuri.com/

 

 

2019年から分かり易く信濃川を挟んで右側が「A会場」左が「B会場」と区分されているようです。

 

それでは各席の値段や特徴などは2018年から変わったのでしょうか?

有料席を見直していきたいと思います^^

 

コンビニ購入

コンビニ購入の利点は早い者勝ちで席を抑えることが出来る点です。

5月11日(土)の12:00前にコンビニの購入機前でスタンバって時間と同時に購入すれば今から紹介するおすすめ席を確保出来るでしょう。

何度もいいますが2019年は金・土開催なのでコンビニ販売を熾烈を極めるはずです。

2019年5月18日追記

 

フェニックスエリア席 右岸(A会場)

 

値段:1席 2,000円
定員:1人
購入制限:なし

※1回の端末操作では15席までしか購入出来ませんので、それ以上購入する場合はもう1度端末操作が必要になります。

 

50人規模に区切ったエリア席で、他の有料席と比べ値段が安いのがメリットですが、その分花火全体を楽しむには物足りないと感じる人がいるかもしれません。

ただし、その席の名の通りフェニックスを観賞するには持って来いの観覧席になっています。

2018年の花火大会の際には2時間地面に座ると腰が痛くなったりするとの声をよく聴きました。

その為、出来れば下記で紹介するテーブル席の方がおすすめです^^

若しくはクッションを持参して長時間ゆっくり見れる様に準備を忘れずに!

2019年5月18日追記

 

 

フェニックステーブル席 右岸(A会場)

 

値段:3,000円
定員:1人
購入制限:なし
※1回の端末操作では15席までしか購入出来ませんので、それ以上購入する場合はもう1度端末操作が必要になります。

 

こちらも上のフェニックスエリア席と同様にフェニックスを観賞するのに特化した席になります。

利点としてはテーブル付きなので、ゆったりとスペースを使えます。

ただし価格は1000円アップしてしまいますので、お値段と相談してエリア席かテーブル席を選んだ方がいいですね。

地面に座る席よりも絶対にこちらのテーブル席の方がおすすめという声が大きかったので2019年はこちらを優先して座りたいですね^^

2019年5月18日追記

 

 

堤防上マス席 左岸(B会場)

値段:1マス 15,000円
広さ:180㎝×180㎝
定員:6名
購入制限:無し

※1回の端末操作では2マスまでしか購入出来ませんので、それ以上購入する場合はもう1度端末操作が必要になります。

 

席は堤防上に設置したマス席になり、コンビニで購入出来る観覧席の中では最も花火全体が楽しめる席だと思います。
少し後ろの席になりますが、確実に購入出来るメリットを考えれば最有力候補となる席だと思います。
ただし、ブルーシートは用意されていない為、レジャーシートやクッション等は必ず持参しましょう。
※高確率でお尻が痛くなります。

 

 

堤防内テーブル席 左岸(B会場)

値段:1席 4,000円
定員:1人
購入制限:なし

※1回の端末操作では15席までしか購入出来ませんので、それ以上購入する場合はもう1度端末操作が必要になります

 

河川敷内に設置されているテーブル付のイスでゆっくりと花火を楽しめます。

こちらも比較的花火全体が楽しめる位置になります。

個人的に考える最大のメリットはテーブルがある事です。

飲み物を置いたり出来るのでスペースをゆったりと使う事が出来ます。

またイスもあるので、レジャーシートの必要もなく持ち物が少なくて済みます。

地面に座る席よりも絶対にこちらのテーブル席の方がおすすめという声が大きかったので2019年はこちらを優先して座りたいですね^^

2019年5月18日追記

 

イス席 左岸

値段:1席 3,000円
定員:1人応募制限:5席まで

河川敷内にパイプイスが用意されていますので、座って花火を楽しむ事が出来ます。
特にシートやクッションを持ってくる必要もなく見れる点は良いです。

 

 

郵送・インターネット購入

抽選販売となるので、なかなか狙った席が確保できるかは確実性はありません。

しかし、コンビニ販売の席よりもこちらの席の方が見ごたえがありますので、抽選にかけてみるのもありでしょう。

ただし、2019年は金・土開催なので抽選応募者も多くなるので、より確実性は失われそうですね。

ちなみに長岡の花火大会の有料席の当選確率は少なくとも5倍くらいにはなり、人気席は何十倍にもなると予想されるので外れて当然くらいに思ってた方が良いと思います。

2019年5月18日追記

マス席 右岸

値段:1マス 18,000円
広さ:180cm×180cm
定員:6人
応募制限:5マスまで

打ち上げ場所が近いこともあり、大迫力で花火を楽しめるおすすめの有料観覧席になります。
個人的には有料席の中で最も長岡の花火を楽しめるだと思っています。

河川敷に板を敷いたマス席になっており、ブルーシートも用意されていない為、ご自分でクッションやシートを持参する必要があります。

これを忘れるとお尻がかなり痛くなるので、快適に花火を楽しみたいのならば持参は必須です。

 

 

マス席 左岸(B会場)

値段:1マス 15,000円
広さ:180cm×180cm
定員:6人
応募制限:5マスまで

右岸席が18000円に対し、こちらは15000円と2割程安いのが特徴です。

右岸席の方がより大迫力で花火を楽しめますが、こちらでも十分に楽しむ事は出来るかと思います。

河川敷にブルーシートが敷かれている様ですが、それでもお尻が痛くなる可能性があるので、クッションは持参した方が無難です。

 

 

ベンチ席 右岸(A会場)

値段:1席 3,000円
定員:1人
応募制限:5席まで

堤防傾斜地に設置した板敷きの席になります。
こちらの席は花火全体を見渡せる為、非常におすすめ出来る有料席になります。

ただし、最大で5席しか取れない為、大人数の場合はおすすめ出来ません。

他の人に頼んで5席追加で当選したとしても隣同士にはなれるわけではありませんので注意が必要です。

 

 

イス席 右岸(A会場)

※去年にはなかった観覧席なので推測になります

2018年度より新しく新設された座席で、場所的にも見えやすいかと思いますので人気はでそうな印象があります。※6/16追記

価格:1席 3,000円
定員:1人
応募制限:5席まで

2018年度から新設された席でフェニックスをより楽しめる席だったようです。

こちらも2019年ではおすすめ出来るとかと思います。

2019年5月18日追記

 

カメラマン席 右岸・左岸

価格:1マス 5,000円
定員:2人
応募制限:1マスまで

花火を撮影するのに最適なスポットになります。
花火を大迫力で楽しむ事が出来ますが、当日はカメラや三脚を持参していない人は入場出来ません。
本当に撮影する人のみが入れる専用席となりますのでご注意下さい!

 

身体障害者席 右岸(A会場)

価格:1マス 4,000円
定員:4人
応募制限:1マスまで

こちらは車椅子専用席となっています。

さいわいプラザの屋上で鑑賞する事が出来ます。

当日は障害者手帳を見せる必要がある様なので、忘れずに持参しましょう。

 

車イス席(A会場)

価格:1マス 5,000円
定員:3人(車イスの方1人、介助者2人まで)
応募制限:1マスまで

 

2018年度に要望があり2019年度に追加された車椅子専用席となっています。

こちらは上記の身体障害者の方ではなく、一時的な車イスを必要とするケガ人などが利用できる席です。

こちらは河川敷に設けられた席で、介助人の方はシートに持参が必要になるでしょう。

 

しかし、この席ってケガした証明がいらないのでぶっちゃけイス代わりに車イスできたら3人で5000円で鑑賞出来る超VIP席になるのではと疑問に感じます。

車イスが必要ないのにあえてこちらを選んで嘘つきながら車イス利用する人がいそうで心配ですね^^;

 

モラルの問題なので本当に車イスが必要なケガした方のみが応募しましょうね^^

2019年5月18日追記

※有料席の画像は全て長岡花火大会のHPより使用

出典:長岡まつり大花火大会 http://nagaokamatsuri.com/

 

スポンサーリンク

 

長岡花火大会の有料観覧席のおすすめはどこ?2019年版

ざっと観覧席の特徴をまとめてみましたが、有料席の種類が多すぎて結局どこの観覧席が良いのか分からないという人の為に表にまとめてみました。

有料席のマップとおすすめ表を見比べて下さい。

 

有料席マップ

出典:長岡まつり大花火大会 http://nagaokamatsuri.com/

 

 

おすすめ有料席一覧表

上記の表はあくまで私が個人的に感じたおすすめの席になります。

人によればどこでも楽しめるのかもしれませんし、右岸のマス席以外では迫力を感じないという人もいるかもしれませんので、あくまで有料席を購入する際の参考程度に留めて頂ける様にお願い致します。

 

まとめ

  • 長岡の花火大会を確実に楽しみたいのなら有料席の購入がおすすめ。
  • コンビニでの購入は先着順なのでほぼ確実に有料席をゲット出来るが、最高の場所で楽しむのであれば、郵送・インターネットでの抽選に応募して当選する必要がある。
  • 郵送・インターネットで購入出来るおすすめの有料席は右岸マス席と右岸ベンチ席
  • コンビニで購入出来るおすすめの有料席は堤防上マス席 左岸

長岡花火大会の有料席についてまとめてみましたが、いかがでしたか?

花火大会の中でも最大クラスなので、現地で観賞すれば感動間違いなしです!

しかも有料席ならゆっくり観賞出来るので、当日席を取れるかどうか悩まなくて済み無駄なストレスもありませんよ。

是非有料席の購入を検討して下さいね。

スポンサーリンク

-イベント, 遊び
-,

Copyright© あこママとブーのなんでも情報館 , 2024 All Rights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。