暮らし 生活

洗濯物が臭い原因と対策 夏場の乾く時間ってどれくらい?

更新日:

夏場は乾した洗濯物を取り込んだ時、嫌な臭いがすることってありませんか?
キレイに洗ったと思ったのに、嫌な臭いがするとショックですよね。
この記事では夏場の洗濯物が臭い、また乾かない理由などをまとめています。

スポンサーリンク

夏場の洗濯物が臭い原因とは

夏場は洗濯物の乾きが早い時期になりますが、必ずしも早いわけではなく意外と湿度がある日も多く、湿気が多いことから乾きが遅かったりします。

洗濯物の乾くスピードは温度、湿度、通気性といった要素で洗濯物の乾くスピードが決まります。

その為、意外と湿気が多い夏場は洗濯物が乾くまでに時間がかかってしまい、その間に臭いの元となる細菌が増殖してしまうのです。

この細菌は「モラクセラ菌」といい、洗濯物に残ったたんぱく質や皮脂を分解し、増殖することで嫌なニオイが発生します。

また洗濯物が乾いても繊維の奥深くに入り込んでしまい普通に洗濯しただけでは菌は落ちなくなります。

 

 

 

夏場の洗濯物が臭い時の対策方法とは

では、この洗濯物が臭い原因となる細菌を発生させない様にするにはどうすれば良いのでしょうか?

洗濯物はため込まない

毎日洗濯物は面倒くさいからある程度たまったら洗濯するという家庭は多いのではないでしょうか。
まとめてする方が水道代も節約出来るので、その方がお得な気がしますが、そうやって洗濯物をため込んでいる間に細菌は繁殖しています。

基本的に菌は湿度の高い環境を好むので、汗で湿った服などを媒体に洗濯カゴの中でうようよと増殖しています。

キレイに洗い流せれば良いのですが、大抵水洗いでは落とすことが難しく完全に死滅させることは出来ません。

その為、洗濯はため込まないで定期的に行う方が菌の繁殖を抑えられるので梅雨や夏場といった湿度が高い時期は意識しましょう。

 

 

お風呂の残り湯は使わない

お風呂の残り湯には細菌のエサとなるたんぱく質や皮脂がいっぱいあります。
そんなお風呂の水で洗濯してしまうと、雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。

出来ればお風呂の残り湯は使わない方がベターですが、経済的にそうはいってられないという家庭が大半かと思います。

そんな時は「洗い」の時はお風呂の残り湯を使い、最後の「すすぎ」はキレイな水道水で洗うようにすると少しは節約に繋がりますし、菌の繁殖も抑えることが出来ます。

ちなみに洗う際に除菌効果の高い洗剤を使うと細菌を減らすことが出来るので是非使うようにしましょう。

 

 

洗い終わればすぐに干す

洗濯機を回している間にテレビを見てたり用事を済ませてる方は多いかと思いますが、そのまま洗濯機の中に洗濯物を放置していたことはありませんか?

洗濯が終わった衣類は濡れているので、放置している間に細菌が繁殖しています。

せっかくキレイに洗濯しても、すぐに干さないと細菌が繁殖してしまいますので、可能な限りすぐに干すように習慣づけしましょう。

 

 

洗濯物同士の間隔をあけて干す

実は洗濯物の干し方によっても臭いを軽減させることが可能です。

干す時は洗濯物同士が密着しすぎないように通気性を意識して干すようにして下さい。

その為には少しずつ洗濯物を干すか、広いスペースを使って干すようにしましょう。

 

 

上記の方法を試せば確実に臭いを断つことができます。

もし、上記の手段を試しても臭いが取れない場合は洗濯機そのものを疑ってください。

洗濯槽の内部や循環経路内にカビが生え、それが洗濯中に衣類に付着しニオイの原因になっている可能性があります。

洗濯していない時は洗濯槽のふたを開けておくだけでも通気性が良くなり、カビの繁殖を防げます。
また定期的に専用クリーナーを使って洗濯槽の掃除する事も忘れないようにして下さい。
掃除の目安は約3ヶ月くらいだと考えていればOKです。

 

スポンサーリンク

 

夏場の洗濯物が乾く時間ってどれくらい?

条件として天気が良く、湿気が少ない日だと約3時間程度で洗濯物は乾きます。
地域によって梅雨時は違いますが5月~7月初旬までは梅雨だったりするので、夏に入っても乾きが遅かったりするのはこの湿度による問題が大きいです。

外で干すと時間がかかって臭いが気になるという場合は部屋干しでも問題ありません。

上記で説明しましたが、洗濯物の乾くスピードは温度、湿度、通気性で決まります。

温度
気温が高いほど乾きが早く、気温が低い方が乾きにくい。

湿度
湿度は低いほど乾きが早く、湿度が高いほど乾きにくい。

通気性
濡れた洗濯物は周囲の湿度を上げるので洗濯物同士を干す間隔が遠いほど乾きが早いです。

 

まとめると

気温が高く湿度が低い環境で洗濯物同士を離して干す事で最も早く洗濯物が乾くということです。

 

ですので上記の条件を守りながら部屋干しするのであれば下記の方法がおすすめです。

除湿機を使う

部屋干しする際には除湿機を稼動させる事で湿度を下げる事が出来るので細菌の繁殖を防ぎます。
結果、臭いの軽減に役立ちます。

 

浴室乾燥機を使う

雨の日、特に梅雨時などは浴室乾燥機があれば役立ちます。
浴室乾燥機を稼動させたうえ、換気扇も回せばかなり効果的ですよ!
ただし、浴室が濡れていれば湿気が高いので、まずは湿気を取る必要性があります。

浴室のカビ

 

洗濯物を乾かす時は温度、湿度、通気性を意識しましょう^^

 

まとめ

  • 夏場の洗濯物が臭い原因は湿気による最近の繁殖が原因
  • 洗濯物はマメに洗い、即干すことで最近の繁殖を抑えられる
  • 洗濯物が早く乾くスピードは温度、湿度、通気性のバランスで決まる

洗濯物が臭いと周囲の人に嫌な顔をされないか心配だったりしますよね。
それに自分自身だって嫌です。
そのためには徹底して菌を繁殖させない工夫が必要になります。
是非実践して嫌な臭いから脱却しましょう^^

 

スポンサーリンク

-暮らし, 生活
-

Copyright© あこママとブーのなんでも情報館 , 2024 All Rights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。